銕仙会

銕仙会

銕仙会上演記録

■2019年09月13日 定期公演

  • 能「通小町 雨夜之伝」観世清和
  • 狂言「栗焼」野村万作
  • 能「海士 懐中之舞」西村高夫
会 場
宝生能楽堂(全席指定)
日 時
  • 2019年9月13日(金)
  • 午後6時開演(午後5時30分開場)
  • 午後9時30分頃終演予定

銕仙会定期公演〈9月〉

能 通小町 雨夜之伝(かよいこまち あまよのでん)

シテ 深草少将ノ怨霊 観世 清和
ツレ 小野小町ノ霊 片山九郎右衛門
ワキ 森  常好
   
一噌 隆之
小鼓 大倉源次郎
大鼓 亀井 忠雄
     
地謡 小早川泰輝
安藤 貴康
谷本 健吾
北浪 貴裕
馬野 正基
阿部 信之
観世銕之丞
清水 寛二
     
  後見 浅井 文義
  観世 淳夫

京都八瀬の山里で一夏を送る僧のもとに、毎日木の実を届ける女がいた。素性を尋ねると、女は木の実の数々を歌い、市原野に住む姥であると告げ姿を消す。

女の言葉から一首の歌を思い出した僧は、女が小野小町の霊であると推し、市原野へ向かう。僧の弔いの有難さに小町の霊が現れ受戒を求めると、背後から小町の袖に縋り、成仏を妨げる黒い影が。それはかつて小町の百夜通いの難題を信じ、夜毎通い続けるも九十九夜で果て、怨念を抱え現れた深草少将の霊であった…。

地獄でもなお続く恋の波乱を描いた能。

さらに詳しい解説は<こちら>から

狂言 栗焼(くりやき)

シテ 太郎冠者 野村 万作
アド 高野 和憲
     
  後見 飯田  豪

主人は到来物の栗四〇個の意味するところを太郎冠者に尋ねると、始終末代まで仲良くしようという意味であろうと判ずる。主人は太郎冠者に栗焼きを命じるも、栗を焼き上げた太郎冠者は、ひとつ、ふたつと味見をして…。

———————〈休憩10分〉———————

能 海士 懐中之舞(あま かいちゅうのまい)

前シテ
後シテ
海人
龍女
西村 高夫
子方 房前大臣 谷本悠太朗
ワキ 従者 大日方 寛
ワキツレ 則久 英志
野口 能弘
アイ 浦人 深田 博治
   
八反田智子
小鼓 鵜澤洋太郎
大鼓 柿原 弘和
太鼓 林 雄一郎
     
地謡 鵜澤  光
安藤 貴康
長山 桂三
浅見 慈一
鵜澤  久
柴田  稔
浅見 真州
小早川 修
     
  後見 清水 寛二
  泉 雅一郎

三日月の夜、藤原房前は亡き母の追善に讃州志度浦を訪ねる。水底に映る月を見るべく、浦の海士に海藻を刈るよう命ずると、海士はかつての逸話を語り始める。昔、藤原不比等は、三宝のうちの龍神に奪われた面向不背の珠を取り戻すべく、この浦に下って賤しき海士と契り、子を儲けた。その子こそ時の大臣房前である、と―。出生の秘密を知った房前に、海士は必死の珠取りの様子を再現し、我こそ母の霊であると明かすと、海底へと姿を消し…。

勇敢な母が見せる讃州志度寺の縁起譚。

さらに詳しい解説は<こちら>から

アーカイブ
定期公演
青山能
チケットお申し込み
方法のご案内