銕仙会

銕仙会

銕仙会上演記録

■2022年07月08日 定期公演

  • 能「歌占」小早川修
  • 狂言「蚊相撲」善竹十郎
  • 能「天鼓 弄鼓之舞」片山九郎右衛門
会 場
宝生能楽堂(全席指定)
日 時
  • 2022年7月8日(金)
  • 午後6時開演(午後5時30分開場)
銕仙会定期公演〈7月〉

能 歌占(うたうら)

シテ 渡会何某 小早川 修
ツレ 長山 桂三
子方 幸菊丸 星  奏多
   

小鼓
大鼓
槻宅  聡
田邊 恭資
佃  良勝
     
地謡 青木 健一
安藤 貴康
鵜澤  光
谷本 健吾
泉 雅一郎
西村 高夫
柴田  稔
北浪 貴裕
     
  後見 山本 順之
  清水 寛二

加賀国白山の麓の男は、父と生き別れた幸菊丸を連れ、歌占(和歌による占い)が評判の男神子のもとを訪れる。

神子は短冊を弓に吊って肩に担ぎ、顔は若くして白髪という異様な姿。神子は伊勢の二見浦の神職の者と名乗り、諸国を巡る途中で息絶えるも三日後に蘇生し、それより白髪になったのだと言う。そして男と幸菊丸に短冊を引かせると、幸菊丸はすでに父と出会っていると出て…。

神子渡会何某が見た恐ろしい地獄の有様とは。中世呪術の世界が色濃い、親子再会劇。

さらに詳しい解説は<こちら>から

 

狂言 蚊相撲(かずもう)

シテ 大名 善竹 十郎
アド 太郎冠者 大藏 教義
蚊の精 善竹大二郎
     
  後見 野島 伸仁

大名は相撲取りを召し抱えたいというので、太郎冠者は街道で出会った相撲取りを連れて来る。実は相撲取りは人間の姿をした蚊の精で、そうとは知らずに大名は新参者の相撲を見たいと言い…。

——————〈休憩10分〉———————

能 天鼓 弄鼓之舞(てんこ ろうこのまい)

前シテ
後シテ
王伯
天鼓
片山九郎右衛門
ワキ 勅使 御厨 誠吾
アイ 勅使ノ従者 善竹大二郎
   

小鼓
大鼓
太鼓
竹市  学
観世新九郎
原岡 一之
小寺眞佐人
     
地謡 小早川泰輝
青木 健一
安藤 貴康
鵜澤  光
観世 淳夫
馬野 正基
浅井 文義
浅見 慈一
     
  後見 観世銕之丞
  鵜澤  久

*都合により配役を変更いたしました
ワキ 宝生 欣哉 → 御厨 誠吾

中国後漢の時代。天から鼓が降る夢を見た母のもとに生まれた天鼓。その後、不思議なことに夢の通りに鼓が降り下る。

鼓の評判を聞いた時の帝は鼓を召し上げようとするが、鼓を惜しんだ天鼓は山中に隠れてしまったために呂水に沈められ、鼓だけが内裏に召されることに。しかし鼓は主との別れを惜しんだのか、その後音を鳴らさなかった。

ならば父の王伯に打たせよとの宣旨により、心細くも参内した王伯は、形見の鼓を前にして…。

少年天鼓が星空のもと舞い遊ぶ、親子の恩愛を描いた能。

さらに詳しい解説は<こちら>から

アーカイブ
定期公演
青山能
チケットお申し込み
方法のご案内