銕仙会

銕仙会

銕仙会上演記録

■2022年09月03日 青山能MIRAI

  • 舞囃子「西王母」谷本康介
  • 舞囃子「野守」長山桂三
  • 能「俊成忠度」馬野訓聡
会 場
銕仙会能楽研修所
日 時
  • 2022年9月3日(土)
  • 12時30分開演(12時開場)
青山能MIRAIは能楽の未来を担う次世代の能楽師を皆様とともに育ててゆきたいという思いから企画された公演です。
銕仙会青山能MIRAI

仕舞 岩船 (いわふね)

安藤継之助
地謡 青木 健一
安藤 貴康
鵜澤  光

仕舞  放下僧 小歌(ほうかぞう こうた)

谷本悠太朗
地謡 青木 健一
谷本 健吾
鵜澤  光

舞囃子 西王母(せいおうぼ)

シテ 西王母 谷本 康介
   

小鼓
大鼓
太鼓
藤田 貴寛
大倉伶士郎
柿原 孝則
姥浦 理紗
   
地謡 青木 健一
清水 寛二
谷本 健吾
柴田  稔

三千年に一度花を咲かせ実をつけるという仙界の桃の花が咲き、天界から現れた西王母は帝に桃を捧げて治世を寿ぐ。舞囃子では、西王母が舞を舞い、春風に乗って天界へ帰る最後の場面を見せる。

さらに詳しい解説は<こちら>から

舞囃子 野守(のもり)

シテ 鬼神 長山 桂三
   

小鼓
大鼓
太鼓
藤田 貴寛
大倉伶士郎
柿原 孝則
姥浦 理紗
   
地謡 安藤 貴康
柴田  稔
西村 高夫
北浪 貴裕
都合により配役を変更いたしました。
【変更前】

シテ 長山凜三
 
地謡 安藤貴康
西村高夫
長山桂三
北浪貴裕

春日の里にある「野守の鏡」と呼ばれる、由ありげな溜まり水。野守の翁は、鬼神が天地の有様を隈なく映す鏡の由来を語る…。舞囃子では、鬼神が野守の鏡に天界から地獄の隅々を映す最後の場面を見せる。

さらに詳しい解説は<こちら>から

————〈休憩10分〉————

俊成忠度(しゅんぜいただのり)

シテ

平忠度 馬野 訓聡
ツレ 藤原俊成 観世銕之丞
トモ 俊成ノ従者 小早川泰輝
ワキ 岡部六彌太 宝生 尚哉
   

小鼓
大鼓
一噌 隆晴
曽和伊喜夫
亀井 洋佑
     
地謡 青木 健一
安藤 貴康
長山 桂三
北浪 貴裕
観世 淳夫
小早川 修
     
  後見 馬野 正基
  谷本 健吾

西海の合戦で平忠度を討った岡部六弥太は、遺品の短冊を届けるため、藤原俊成のもとを訪れる。忠度を偲ぶ俊成のもとに、妄執を抱えた忠度の霊が現れ、朝敵の身であるがゆえ『千載集』に自分の名前が載らず「読み人知らず」とされた無念を嘆く。忠度は俊成と和歌の道について語り合い、そして夜半になると修羅道の責めが忠度を襲い、やがて夜明けとともに消えていくのであった。

さらに詳しい解説は<こちら>から

プロフィール

  • 馬野 訓聡 2005年生まれ。馬野正基の長男。
  • 長山 凜三 2005年生まれ。長山桂三の長男。
  • 谷本悠太朗 2007年生まれ。谷本健吾の長男。
  • 谷本 康介 2010年生まれ。谷本健吾の次男。
  • 安藤継之助 2016年生まれ。安藤貴康の長男。
  • 宝生 尚哉 2003年生まれ。宝生欣哉の次男。
  • 一噌 隆晴 2008年生まれ。一噌隆之の長男。
  • 大倉伶士郎 2006年生まれ。大倉源次郎の長男。
アーカイブ
定期公演
青山能
チケットお申し込み
方法のご案内