銕仙会

銕仙会

曲目解説

西行桜(さいぎょうざくら)

◆登場人物

シテ 老桜の精
ワキ 西行法師
ワキツレ 花見の人 【数人】
アイ 西行法師の召使い

◆場所

 京都西郊 嵯峨野 西行法師の庵  〈現在の京都市右京区嵯峨〉

概要

嵯峨野の奥、西行の庵に咲く桜の評判を聞き、花見に訪れた都人たち(ワキツレ)。ひとり閑かに花を眺めていた西行(ワキ)は、静寂が乱されることを不本意に思いつつも、遥々やって来た一行を思いやり、入庵を許してしまう。花を愛する西行は、その花ゆえに隠遁の生活を全うできぬことだけが“桜の咎”だと述べて嘆息すると、一首の歌を詠む。

その夜。西行の夢枕に、庵室に咲く老桜の精(シテ)が現れた。老精は“桜の咎”という西行の言葉に異を唱え、俗世と思うも求道の地と思うも心次第だと述べると、時を違えず咲く花こそが仏法の表れなのだと明かす。春爛漫の洛中洛外の情景を讃え、花の盛りに表れた生命の輝きを説く老精。やがて暁がた、老精は西行との別れを惜しんで名残りの袖を翻すと、夜明けとともに消えてゆくのだった。

ストーリーと舞台の流れ

1 ワキ・アイが登場します。

都の西郊 嵯峨野の地。この閑寂な山あいの地に庵を結ぶ、一人の遁世者がいた。彼の名は西行法師(ワキ)。花を愛し、月に心を寄せる日々を送っていた西行は、今年も心待ちにしていた春の訪れを喜び、ひとり静かに桜の風情を楽しんでいた。

西行の心に懸かるのは、毎年花の盛りになると人々が花見に訪れ、庵室の静寂が乱されること。彼は召使いの僧(アイ)を呼び出すと、今年は花見禁制と申し渡すのだった。

2 ワキツレが登場します。

そこへやって来た、都の男たち(ワキツレ)。毎春の花見を生き甲斐とし、洛中洛外の桜を次々に踏破していた一行。彼らは、西行の庵に咲くという桜の評判を聞き及び、今日はその花を一見すべく、嵯峨野の奥へと赴くところである。

春も次第に深まり、いつしか頃は弥生の空。一行は、花への思いに惹かれるまま、西山の麓、西行の庵室を訪れるのだった。

3 ワキツレはアイに取り次ぎを願い出、アイはワキの様子を窺います。

召使いの僧に声をかける一行。禁制を命じられたとはいえ、遥々やって来た彼らを追い返すのも不憫と、召使いは西行への取り次ぎを約束してしまう。

見ると、西行はひとり花を眺め、感慨に耽っていた。「天に向かって咲く花は求道の心を映し出し、深い水底まで影を落とす月は慈悲の思いに他ならぬ。森羅万象はみな、見る者を仏道へと導く縁。中でもとりわき慕わしいもの、それはこの春の花…」。

4 アイはワキの許しを得、ワキツレを庵内に招き入れます。

そのとき、西行の前へ進み出た召使い。用件を聞いた西行は不本意に思いつつも、この地まで遥々やって来た都人たちを思いやり、入庵を承諾してしまう。散りはじめた桜に無常を観じ、隠逸の境地を花に見出していた西行も、花盛りの栄華を愛でる都人たちに呑まれては、盛りなりし在俗の昔を思い出さずにはいられない。花の美しさを前に、山棲みといえど俗世には抗えぬ身を思いつつ、西行は憂き世の習いに嘆息するのだった。

5 ワキはワキツレと言葉を交わし、不本意な今の思いを一首の歌に詠みます。

入ってきた一行へ声をかける西行。花を求める彼らの心意気は認めつつも、西行は静寂のひとときが侵されたことを不本意に思い、一首の歌をしたためる。『風流の道へといざなってくれる桜。しかし、その花ゆえに人々が集まってくることだけが、この花の咎…』。

時刻は夜。春の月が空に懸かり、都人たちも家路を忘れて夜桜の下に臥す今宵。西行もまた、同床異夢の思いながら、夢の世界へと沈んでゆく。――

6 シテが出現し、ワキと言葉を交わします。

――気がつけば、一人の老人(シテ)が、桜木のもとに佇んでいた。「人知れぬ老木となり果てた今なお、私の心に残る“花”。…先刻上人の詠まれた『桜の咎』の御歌に、不審があります。せっかくの求道の身を俗世に引き戻された、とのお心でしたが、憂き世と思うも隠棲の地と捉えるも心次第。花に咎はありますまい…」 彼こそ、西行の庵に咲く桜の精であった。朽ちかけた老木の身ながらも、四季を忘れぬ草木の習い。自然界を貫く世の理法を体現する、心ある老精の佇まいなのであった。

7 シテは、花盛りの都の様子を讃えて謡い舞います(〔クセ〕)。

仏法の理は、時節を違えず咲く花にこそ表れる。それは、草木に宿る“心”が織りなす世界。老精は、そんな生命の輝きに満ちた春の情景を語りだす。

――遥かに見渡せば、都は春爛漫の花盛り。吉野の桜を移した千本通り、天界にも劣らぬ栄華の毘沙門堂、花の色に釈尊の昔を偲ぶ東山霊山。そしてここ西山にも、春を競って咲く花たち。その花びらは春の“雪”となって舞いくだり、大堰の川面を流れゆくのだ…。

8 シテは別れを惜しんで〔序之舞〕を舞い、やがて消えてゆきます。(終)

更けゆく夜の、二人だけのひととき。しかしそれも、終わりの時刻が近づいていた。老精は真実の友との出逢いを喜び、春の一夜の名残りにと、別れを惜しんで舞の袖を翻す。

きっと夜はまだ続くはず、白みゆく空と見えたのは花の影。どうか、この心許せる友との時間が、あと少しでも続いてほしい…。しかしそんな老精の言葉を遺し、夜は無情にも明けてゆく。散り積もる花びらに包まれて、西行の夢は覚めたのだった――。

(文:中野顕正  最終更新:2019年04月12日)

舞台写真

今後の上演予定

能楽事典
定期公演
青山能
チケットお申し込み
方法のご案内