銕仙会

銕仙会

その他の催し

第7回 青山実験工房

会 場
銕仙会能楽研修所(全席自由)
日 時
  • 2023年5月19日(金)
  • 午後7時開演(午後6時30分開場)
  • 5月20日(土)
  • 午後2時開演(午後1時30分開場)
入場料
こちらをご覧下さい

お申込み

銕仙会 電話 03-3401-2285(午前10時〜午後5時)
マルメロ e-mail: marmeloyama@gmail.com


主催 オフィスしみかん、青山実験工房実行委員会
助成 公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京

《追善・一柳慧》

能舞台から現代の音楽/表現と能楽の可能性を創造・発信する

戦後の表現に大きな影響を与えた「実験工房」や能楽界の先達に敬意を表しつつ、「実験工房」ゆかりの楽曲や新作の演奏と舞、演能、「サティ∞能」、影能、能と琉球舞踊・組踊の比較上演など。伝統と現代、ジャンルの垣根を越え、能舞台の宇宙であらたな創造と一期一会の花との出会い、共鳴をめざしてきました。第7回では、数年前から特集と新曲を委嘱していた作曲家一柳慧さんが昨年惜しくも急逝されたことをうけ、長年交流のあった高橋悠治、高橋アキらとともに追善コンサートを行います。また、カナダ出身の作曲家バーバラ・モンク=フェルドマンが、和泉式部の和歌に触発された能舞台のための作品を新たに作曲、世界初演をおこないます。どうぞご期待下さい。

【プログラム】(5月19日(金)、20日(土)ともに)

一柳慧作曲「イン・メモリー・オヴ・ジョン・ケージ」

高橋悠治(ピアノ)

一柳慧作曲「ピアノ・メディア」

高橋アキ(ピアノ)

一柳慧作曲「月の変容」笙とヴァイオリンのための

石川高(笙)、甲斐史子(ヴァイオリン)

一柳慧作曲「アプローチ」(図形楽譜)

全員出演 ほか一柳慧作品の演奏、一柳氏を語るコーナーも予定

ジョン・ケージ作曲「Nocturne, for violin and piano 」

高橋アキ(ピアノ)、甲斐史子(ヴァイオリン)

森円花作曲「神話 独奏ヴァイオリンのために」(2020 年小川恭子委嘱作品)

甲斐史子(ヴァイオリン)

高橋悠治作曲「黒い河」(俳句:山本幡男)

波多野睦美(メゾソプラノ)、高橋悠治(ピアノ)

高橋悠治作曲「夢跡一紙(世阿弥による)」(世界初演)

波多野睦美(メゾソプラノ)、清水寛二(朗読)、高橋悠治(ピアノ)

バーバラ・モンク=フェルドマン作曲「A Moment, Pines Rustle」(能舞台のための作品、世界初演)

清水寛二(能舞)、高橋アキ(ピアノ)、西村高夫(能舞)


■入場料(全席自由)

  前売り 当日
一般 5,000円 5,500円
学生 2,000円 2,500円

公演情報
定期公演
青山能
チケットご予約