銕仙会

銕仙会

その他の催し

三人の会 特別公演

 —谷本健吾初舞台45周年記念—

  • 舞囃子「小袖曾我」坂口貴信・川口晃平
  • 能「道成寺 赤頭・無躙之崩・五段之舞」谷本健吾
会 場
観世能楽堂(全席指定)
日 時
  • 2023年9月30日(土)
  • 午後2時開演(午後1時20分開場)
  • 午後4時45分頃終演予定
入場料
こちらをご覧下さい

主 催
三人の会
助 成
公益信託稲生雅治・惠子能楽振興基金

三人の会

お申込・お問合せ
観世能楽堂 TEL 03-6274-6579(午前10時〜午後5時)
観世ネット www.kanze.net

舞囃子 小袖曾我(こそでそが)

坂口 貴信
川口 晃平
   

小鼓
大鼓
竹市  学
飯田 清一
亀井 忠雄
   
地謡 観世三郎太
角 幸二郎
林 宗一郎
大槻 裕一
杉浦悠一朗

仕舞

忠度 鵜澤  久

地謡 西村 高夫
柴田  稔
馬野 正基
鵜澤  光

仕舞

藤戸 観世 清和
野宮 観世銕之丞
山姥 観世 淳夫

地謡 坂口 貴信
川口 晃平
井上裕之真
大槻 裕一
——————〈休憩20分〉———————

能 道成寺 赤頭・無躙之崩・五段之舞
(どうじょうじ あかがしら・ひょうしなしのくずし・ごだんのまい)

前シテ
後シテ
白拍子
蛇体
谷本 健吾
ワキ 道成寺住僧 宝生 欣哉
ワキツレ 従僧 則久 英志
宝生 尚哉
アイ 能力 山本 則重
山本 則秀
     

小鼓
大鼓
太鼓
竹市  学
観世新九郎
亀井 広忠
林 雄一郎
     
地謡 井上裕之真
川口 晃平
林 宗一郎
角 幸二郎
馬野 正基
西村 高夫
観世 喜正
柴田  稔
     
後見 観世 清和
清水 寛二
坂口 貴信
     
鐘後見 観世銕之丞
観世 淳夫
安藤 貴康
橋本 忠樹
小早川泰輝

満開の桜が咲き乱れる紀州道成寺。今日はこの寺に長らく失われていた鐘を再興する鐘供養の日であるからと、僧は能力に固く女人禁制を言い渡す。

そこへ現れた白拍子。女は舞を見せることを条件に供養の庭へ立ち入ると、烏帽子を着け、乱拍子を踏んで舞を舞う。やがて女は鐘を恨めしげに見上ると、鐘に近づき、鐘の内へ飛び入ってしまう。

大音響とともに落ちた鐘を見て驚く能力。僧は事の次第を語って聞かせる。

その昔山伏に恋い焦がれた女が、執心のあまり蛇体となり、その果てに遂にこの寺の鐘の中に匿われていた山伏を鐘もろとも熔かし殺してしまったのだ、と。

先程の白拍子もその女の怨霊であろうと言い、僧は法力を尽して祈る。やがて引き上げられた鐘の中から蛇体と化した女が現れ、僧に激しく挑みかかる…。

激しい気合を内に秘めた乱拍子を中心に緊張感溢れる場面の連続で、女性の底知れぬ情念の闇を表現した傑作能。

谷本の道成寺は2010年の初演以来、13年ぶりに赤頭 無躙之崩 五段之舞の小書にて上演いたします。

さらに詳しい解説は〈こちら〉から


■入場料

SS席 15,000円
S席 12,000円
A席 9,000円
B席 7,000円
学生席 4,000円

公演情報
定期公演
青山能
チケットお申し込み
方法のご案内