銕仙会

銕仙会

銕仙会上演記録

■2019年12月13日 定期公演

  • 能「小督」浅見慈一
  • 狂言「狐塚」三宅右近
  • 能「羽衣」鵜澤光
会 場
宝生能楽堂(全席指定)
日 時
  • 2019年12月13日(金)
  • 午後6時開演(午後5時30分開場)

銕仙会定期公演〈12月〉

能 小督(こごう)

シテ 源仲国 浅見 慈一
ツレ 小督局 北浪 貴裕
トモ 侍女 長山 桂三
ワキ 勅使 村瀬  提
アイ 里人 前田 晃一
   
藤田 貴寛
小鼓 古賀 裕己
大鼓 安福 光雄
     
地謡 観世 淳夫
安藤 貴康
谷本 健吾
馬野 正基

鵜澤  久
清水 寛二
西村 高夫
小早川 修
     
  後見 観世銕之丞
  泉 雅一郎

平家全盛の世、高倉院に寵愛されていた小督の局は、高倉院の正妻が平清盛の息女であったことから、清盛の権勢を畏れて宮中を去り身を隠した。小督の不在に悲しみ、塞ぎ込んだ院は、弾正(非法を正し風俗を取り締まる役所)の大弼仲国を召させ、嵯峨野へ小督の行方を尋ねて参れとの勅を命ずる。

今夜は八月十五夜。名月に誘われて小督は琴を奏するだろうと推した仲光は、耳を澄ませながら馬を歩ませる。法輪寺まで到ると、かすかに聞こえる琴の音。音を頼りに片折戸(片開きの粗末な門)の賤家を探し当て…。

『平家物語』の名文が活きる、忠臣仲国の奔走を描いた能。

さらに詳しい解説は<こちら>から

——————〈休憩10分〉———————

狂言 狐塚(きつねづか)

シテ 太郎冠者 三宅 右近
アド 三宅 近成
小アド 次郎冠者 三宅 右矩
     
後見 金田 弘明

刈り入れ近い田で、鳥追いを命じられた太郎冠者は鳴子を使い仕事に励む。このあたりは狐が多く住むという「狐塚」。冠者は人を化かす狐を恐れ、警戒心を強めていると、そこにやってきた次郎冠者を狐と間違い…。

能 羽衣(はごろも)

シテ 天女 鵜澤  光
ワキ 漁夫白龍 御厨 誠吾
ワキツレ 漁夫 野口 能弘
野口 琢弘
   
一噌 隆之
小鼓 曽和 正博
大鼓 亀井  実
太鼓 小寺 佐七
     
地謡 青木 健一
観世 淳夫
安藤 貴康
谷本 健吾
北浪 貴裕
小早川 修
柴田  稔
馬野 正基
     
  後見 浅見 真州
  鵜澤  久

春のどかな三保松原。ある朝、松に掛かる美しい衣を見つけた漁夫白龍は、妙なる雰囲気を醸す衣を家宝にすべく持ち帰ろうとすると、衣の持ち主であるという天女が現れる。衣なしでは天界に帰れぬと嘆く天女に、白龍は天人の舞楽を条件に衣を返そうとするが、衣を返せば舞を見せずに天に帰るのではないかと天女を疑う。天女は白龍の疑いに対し、天に偽りなきことを言うと、衣を纏い緑映える三保浦の春の景色を称え舞う。地上に数々の宝を降らすと、夕霞に紛れ富士山の彼方へ消えたのだった。

景勝地三保松原で美しく舞う天女を描いた能。

さらに詳しい解説は<こちら>から

アーカイブ
定期公演
青山能
チケットお申し込み
方法のご案内