銕仙会

銕仙会

銕仙会上演記録

■2023年03月10日 定期公演

  • 能「巴」安藤貴康
  • 狂言「鬼瓦」野村万作
  • 能「阿漕」観世銕之丞
会 場
宝生能楽堂(全席指定)
日 時
  • 2023年3月10日(金)
  • 午後6時開演(午後5時30分開場)
銕仙会定期公演〈3月〉

能  (ともえ)

前シテ
後シテ
里女
巴御前
安藤 貴康
ワキ 旅僧 村瀬  提
ワキツレ 従僧 村瀬  慧
矢野 昌平
アイ 里人 飯田  豪
   
笛 
小鼓
大鼓
一噌 隆之
森澤 勇司
亀井 洋佑
   
地謡 小早川康充
小早川泰輝
青木 健一
谷本 健吾
泉 雅一郎
柴田  稔
西村 高夫
鵜澤  久
   
後見 清水 寛二
  浅見 慈一

木曽からやって来た僧たちは上洛の途中、江州粟津ヶ原を訪れると、松陰に祀られた神に詣でて落涙する里女と出会う。ここ粟津ヶ原は源義経の軍勢に都を追われた木曽義仲終焉の地。そしてここに祀られている神こそ義仲であると教える女は、実は義仲に仕えた女武者巴御前の幽霊であった—。

甲冑姿で現れた巴は主君と最期をともにしえなかった執心を語り、多勢を相手に長刀を振るった最後の武勇の様を再現する—。

主君木曽義仲を慕い、勇ましくも苦悩する巴御前の能。

さらに詳しい解説は<こちら>から

狂言 鬼瓦(おにがわら)

シテ 大名 野村 万作
アド 太郎冠者 中村 修一
後見 深田 博治

訴訟のため在京していた遠国の主は、この度の勝訴のお礼参りに因幡堂の薬師如 訴訟のため在京していた遠国の大名は、この度の勝訴のお礼参りに因幡堂の薬師如来を参詣する。国許に薬師如来を勧請しようと考える大名は、御堂を建てる参考に因幡堂の見事な建築を見て回る。虹梁、蛙又、破風、そして鬼瓦を見た大名は…。

————〈休憩10分〉————

能 阿漕(あこぎ)

前シテ
後シテ
漁翁
阿漕
観世銕之丞
ワキ 旅僧 森  常好
ワキツレ 従僧 舘田 善博
梅村 昌功
アイ 浦人 深田 博治
   

小鼓
大鼓
太鼓
藤田 次郎
吉阪 一郎
柿原 弘和
小寺眞佐人
   
地謡 小早川泰輝
青木 健一
鵜澤  光
長山 桂三
北浪 貴裕
小早川 修
浅井 文義
馬野 正基
   
後見 片山九郎右衛門
  観世 淳夫
都合により配役を変更いたしました。
変更前 太鼓 小寺 佐七
変更後 太鼓 小寺眞佐人

ブレーキの利かなくなった漁への執心を抱え、死してもなお続く永遠の業苦を描いた能。

ここ阿漕ヶ浦は伊勢神宮へ供える魚を調進するための浦で、一般の漁は堅く禁じられていたが、阿漕という漁師は夜な夜な禁漁区へ忍び、魚を捕えた。度重なる密漁はやがて露顕し、ついに阿漕はこの浦に沈められてしまう。阿漕は地獄で責め苦を受け、人間界にあっても憂き名立ち、歌にまで詠まれたのである—。そう詳しく語る漁翁は、我こそ阿漕の霊であると僧に明かし、嵐の中、叫び声とともに消え…。

さらに詳しい解説は<こちら>から

アーカイブ
定期公演
青山能
チケットお申し込み
方法のご案内