銕仙会

銕仙会

銕仙会上演記録

■2023年06月09日 定期公演

  • 能「雨月」浅井文義
  • 狂言「二千石」石田幸雄
  • 能「舎利」谷本健吾
  • 会 場
    宝生能楽堂(全席指定)
    日 時
    • 2023年6月9日(金)
    • 午後6時開演(午後5時30分開場)
    入場料
銕仙会定期公演〈6月〉


能 雨月(うげつ)

前シテ
後シテ

宮人
浅井 文義
ツレ 馬野 正基
ワキ 西行法師 宝生 欣哉
アイ 末社 中村 修一
     

小鼓
大鼓
太鼓
竹市  学
曽和 正博
國川  純
林 雄一郎
     
地謡 青木 健一
安藤 貴康
鵜澤  光
長山 桂三
鵜澤  久
西村 高夫
観世銕之丞
小早川 修
     
  後見 清水 寛二
  観世 淳夫

秋の夕暮れ、住吉明神へ参詣途中の西行法師は、ある老夫婦に一夜の宿を乞う。その庵は軒端が半分だけ葺かれており、主の尉は軒端を葺いて雨音の風情を愛でたいが、姥は月を眺めるため軒端を葺くまいと風流な論争をしている。尉が呟いた「賤が軒端を葺きぞわずらふ」に、上の句「月は洩れ雨はたまれととにかくに」と付けた西行。感服した夫婦は西行を庵に招き入れ、秋の風情を楽しむ。やがて夫婦は姿を消し、宮人に憑依した住吉明神が現れて…。

さらに詳しい解説は<こちら>から

——————〈休憩10分〉———————

狂言 二千石(じせんせき)

シテ 石田 幸雄
アド 太郎冠者 内藤  連
     
  後見 中村 修一

主人に無断で旅に出かけ、京都の寺社参詣に行ってきた太郎冠者。冠者は都で流行る「二千石」の謡を習ってきたので主人に披露するが、この謡は先祖伝来の大切な封じ物であった。怒った主人は由来を冠者に語って聞かせ…。

能 舎利(しゃり)

前シテ
後シテ
里人
足疾鬼
谷本 健吾
ツレ 韋駄天 小早川泰輝
ワキ 旅僧 野口 能弘
アイ 能力 飯田  豪
     
 笛
小鼓
大鼓
太鼓
栗林 祐輔
飯冨 孔明
原岡 一之
桜井  均
     
地謡 小早川康充
青木 健一
鵜澤  光
北浪 貴裕
観世 淳夫
小早川 修
柴田  稔
泉 雅一郎
     
  後見 清水 寛二
  浅見 慈一

京都泉涌寺の仏舎利(釈迦の遺骨)を拝む僧の前に現れた怪しげな男は、里人を装い現れた足疾鬼であった…。突然空がかき曇り、仏舎利を奪い去った足疾鬼は、寺を守護する韋駄天に追われ、天上界を縦横無尽に駆け回る。逃げ惑う足疾鬼はやがて懲らしめられて力尽き、韋駄天は無事舎利を取り返したのであった。

足疾鬼と韋駄天が一騎打ちとなって三千世界を駆け回る、壮大な追跡劇。

さらに詳しい解説は<こちら>から

アーカイブ
定期公演
青山能
チケットお申し込み
方法のご案内