■2020年12月19日 青山能MIRAI
- 舞囃子「枕慈童」馬野訓聡
- 舞囃子「春日龍神」長山凜三
- 能「経正」谷本康介
- 会 場
- 銕仙会能楽研修所
- 日 時
-
- 2020年12月19日(土)
- 12時30分開演
青山能MIRAIは能楽の未来を担う次世代の能楽師を皆様とともに育ててゆきたいという思いから企画された公演です。
仕舞
玄象(げんじょう) | 安藤継之助 |
田村 キリ(たむら) | 谷本悠太朗 |
地謡 |
安藤 貴康 谷本 健吾 観世 淳夫 |
舞囃子 枕慈童(まくらじどう)
シテ | 慈童 | 馬野 訓聡 |
笛 | 八反田智子 | |
小鼓 | 飯冨 孔明 | |
大鼓 | 柿原 孝則 | |
太鼓 | 澤田 晃良 | |
地謡 | 青木 健一 長山 桂三 馬野 正基 観世 淳夫 |
昔帝の怒りに触れ酈縣山(れっけんざん)に流された美しい慈童は、やがて不老長寿の水を得、八〇〇歳の齢を得る…。清澄な深山で繰り広げられる明るく朗らかな能。
舞囃子では慈童が仙楽を奏でて楽を舞い、長寿を祝福する最後の場面を舞う。
さらに詳しい解説は<こちら>から
舞囃子 春日龍神(かすがりゅうじん)
シテ | 龍神 | 長山 凜三 |
笛 | 八反田智子 | |
小鼓 | 飯冨 孔明 | |
大鼓 | 柿原 孝則 | |
太鼓 | 澤田 晃良 | |
地謡 | 鵜澤 光 安藤 貴康 長山 桂三 青木 健一 |
入唐渡天の志を持つ明恵上人の前に、仏法修行は霊鷲山(りょうじゅせん)に等しい春日の地で十分であると諭す宮守が現れる…。長閑な春日の里で神の奇瑞が繰り広げられる迫力の能。
舞囃子では龍神が参会して釈迦の一生を再現し、明恵上人に渡天を留まるよう諭すクライマックスの場面を舞う。
さらに詳しい解説は<こちら>から
仕舞
笠之段(かさのだん) | 観世 淳夫 |
地謡 |
柴田 稔 西村 高夫 清水 寛二 |
能 経正(つねまさ)
シテ | 平経正 | 谷本 康介 |
ワキ | 僧都行慶 | 宝生 尚哉 |
笛 | 一噌 隆晴 | |
小鼓 | 大倉伶士郎 | |
大鼓 | 大倉慶乃助 | |
地謡 | 安藤 貴康 鵜澤 光 馬野 正基 |
柴田 稔 観世銕之丞 清水 寛二 |
後見 | 鵜澤 久 | |
谷本 健吾 |
仁和寺の僧都行慶は、源平合戦で若くして討たれた平家の公達平経正を追悼するため青山(せいざん)の琵琶を手向けていたところ、燈火に揺れる影とともに経正の幽霊が現れる。姿はおぼろに声のみが聞こえ、言葉を交わすと、手向けの琵琶を奏で始める…。
若年より仁和寺の守覚法親王から寵愛を受け、青山の琵琶を預け置かれるほど、詩歌管弦に心を寄せていた経正。夜遊に興じるも、やがて修羅道の責めに苦しみ、我が身を恥じて姿を消すのであった。
さらに詳しい解説は<こちら>から
- 谷本 康介 2010年生まれ。谷本健吾の次男。
- 長山 凜三 2005年生まれ。長山桂三の長男。
- 馬野 訓聡 2005年生まれ。馬野正基の長男。
- 谷本悠太朗 2007年生まれ。谷本健吾の長男。
- 安藤継之助 2016年生まれ。安藤貴康の長男。
- 宝生 尚哉 2003年生まれ。宝生欣哉の次男。
- 一噌 隆晴 2008年生まれ。一噌隆之の長男。
- 大倉伶士郎 2006年生まれ。大倉源次郎の長男。